冬の薄暗いときはほんと朝起きれなくて、このままじゃ日本に帰ったときに社会復帰できるか心配だったけど、ちゃんと日が昇れば起きれるらしい。よかった・・・って話を介護施設で働いているMさんに言ったら、「それ(日の出、日の入りで生活サイクルできること)って痴呆の人と同じだよ」って言われました。最近我ながら怪しいと思ってたんだけど、やはり始まっていたか・・・・焦。
ま、というわけで、どういうわけかわかんないですけど、いままでウワサには聞いていたものの一度も行ったことがなかった郊外の安いと評判のスーパーまで自転車飛ばしてきました。
どうやらこのライオンと鼻が上向いた気のいいヒマワリ(太陽?ただの花?不明。)というわけわかんないコンビがシンボルマークらしい。不思議ものにツッコミながらも萌えてしまう捜査官としてはハートを摑まれる。
書いてあるのは「ご来店ありがとう!またいらっしゃい!」ってかんじですね。
期待を高めながら入店。
たぶんあまり知ってる人いないと思うけど、日本でいうダイシン百貨店系の店だった。雑然としてるんだけどよく探すと掘り出し物もあるかもってかんじで、値段は確かに安そう。
店内にちりばめられてるライオンと鼻が上向いた花。
スウェーデンのスーパーって日本のスーパーとちがって「今日は◎◎が安いですよー!」みたいな放送も音楽もたいしてかかってなくて(店によってはかすかにかかってる。)、けっこうシーンとしてるんだけど、ここはこれまたダイシンみたいにおじさんの声で「パッサポゥ!!(お手ごろ価格ってことかな?うまく訳せません・・・)今日は◎◎が安いよ!!!」って時々急に放送が入るので、ドキっとする。
スウェーデンにしてはかなり珍しいと思う。(でも私は無音のスーパーが好きっす・・・。自分のペースで淡々と必要なものだけ買い物できるから。)
ここの店の品揃えはすごかった。衣料品から食品から植物からDIY用品まで完備。
質はイマイチっぽいのが多いけど、値段は確かに安かった。でも、食品の値段に関してはオーベーとNETTOには負けるような・・・(もろ地元話ですいません。)
この店オリジナル商品はやはり安いんだけど、もれなく鼻が上向いた花マークがしつこいほどついてきます。
毒々しい色合いのジュースです。たぶん果汁はほとんど入ってないんじゃ・・・。
もれなく全部のフルーツに顔がかかれてます。上向きの鼻も。別にわざわざ書かなくても・・・と内心突っ込んでしまう。
「スウェーデンの質」って書いてあるけど・・・ほんとかよ!!!
結局、1時間以上店内をうろついたわりに、買ったものは製菓用の大きいチョコレートとコレクション用の歯ブラシのみ。
でも、新たなスーパーの潜入捜査っていつだって楽しいもんですね。
おわり